トップページ >>学会大会 /シンポジウム >> 「第2回動物学国際交流セミナー」(2015/09/20-21佐渡)

「第2回動物学国際交流セミナー」(2015/09/20-21佐渡)

日本動物学会国際交流委員会主催「第2回動物学国際交流セミナー」のお知らせ


日本動物学会第86回新潟大会(9/17~9/19、朱鷺メッセ)の後に、下記のとおり、第2回動物学国際交流セミナーが新潟大学佐渡臨海実験所で開催されます。本大会に参加されなくても交流セミナーに参加できます。多数の皆様のご参加をお待ちしております。

世話人 安東宏徳


主 催:公益社団法人日本動物学会国際交流委員会
日 程:2015年9月20日(日) ~ 21日(月)
場 所:新潟大学理学部附属臨海実験所
       〒952-2135 佐渡市達者87
       http://www.sc.niigata-u.ac.jp/sc/sadomarine/
スケジュール:
  9月20日(日)13:30 ~ セミナー、懇親会
  9月21日(月)09:00 ~ セミナー、11:00 解散

招待講演者
 Robert M. Dores教授
 (Department of Biological Science, University of Denver, USA)
 Ishwar S. Parhar教授
 (Brain Research Institute, Monash University Malaysia, Malaysia)
 John A. Donald教授
 (School of Life and Environmental Sciences, Deakin University, Australia)

 動物学国際交流セミナーは、動物学会の国際化および若手を中心とした国際交流を目的として行われるもので、第2回目のセミナーは、日本海に浮かぶ豊かな歴史と自然に恵まれた佐渡島にある新潟大学理学部附属臨海実験所で行われます。近年の海洋生物学分野の研究の進展を受け、海洋生物研究者間で最新の知見を交換し、海外も含めてより一層 の共同研究の推進をはかる機会ともしたいと思っています。今回は、海外よりRobert M. Dores教授、Ishwar S. Parhar教授、John A. Donald教授の3名の研究者を招待しました。

 Dores教授は、脊椎動物における下垂体ホルモンや神経ペプチドおよびそれらの受容体について、進化的観点から精力的に研究を行ってこられました。Parhar教授は主に魚類を用いてGnRHやkisspeptinなどを中心とした生殖内分泌学の分野でいくつも重要な発見をされてきました。Donald教授は幅広い動物モデルを用いて、動物が様々な環境において恒常性を維持するためにどのように進化してきたかについて研究してこられ、 今回は砂漠の乾燥環境への適応についてご講演していただく予定です。乾燥環境に対する体内浸透圧維持という観点から、海洋生物の浸透圧調節理解にもつながる興味深いお話が聞けるものと思います。

 セミナーは基本的に英語で行い、参加者からもプレゼンテーションを行っていただく予定です。本セミナーや懇親会を通じて、国際共同研究を含めた国際交流について活発な意見交換を行うことで、今後の海洋生物研究をさらに発展させるための研究者間の交流を深めることができたら幸いです。特に国際学会経験の少ない若い研究者にとっては非常に良い機会になると思いますので、会員の皆様、特にPIの先生方には、学生や留学生に積極的な参加を勧めていただけましたら幸いです。

尚、詳細につきましては、大会HPに掲示すると共に、メール配信いたします。セミナーに関してのお問合せは、安東宏徳(新潟大学理学部附属臨海実験所、E-mail: hando311[at]cc.niigata-u.ac.jp) までお願いいたします。
([at]を半角@に代えてください)

 ← 「学会大会・シンポジウム」ページに戻る

 
(c) Copyright JSCE - 日本比較内分泌学会